今まで数多くの院長のお手伝いをさせていただき、共通して感じたことは、「院長が公私両面での中長期的なプランを考えることができず、取り組みたいことが中々できない。」という実情です。
院長のパートナーとしての役割の担い、想い・悩みを共有して共に前に進んでいければ素晴らしいことだと感じ、弊社の代表に就任いたしました。
弊社は「院長が公私両面で、夢を言葉で表現できるようになる」ということをミッションとしています。院長が明るい将来像を具体的に思い描いていただけるよう、日々精進してまいります。
「前を向いて進んでいこう!!」と考える院長との出会いを楽しみにしています。
設備投資や広告宣伝・人の採用を検討する際、その「意図」とその「効果」とのミスマッチがないかを検証し、無駄な投資を回避します。
また、中長期を考えた計画策定により、大型設備投資の判断ができ、失敗を回避できます。
医院の意思決定に必要な数字がはっきり分かります。
キャッシュフローでの将来予測・予算・目標値を見える化し、それをブラッシュアップすることで、やるべきことが明確になり、安心して経営判断することができます。
直感と感性でどんどん突き進むバイタリティはあるけど論理的に考えるのが苦手、とりわけお金が超ドンブリという先生が多いかもしれません。
医院のお金の流れを見える化し、中長期的な戦略を一緒に検討する院外財務幹部のようなパートナーが、新人の受付スタッフさんの給与以下の負担で得られます。
直感と感性でどんどん突き進むバイタリティはあるけど論理的に考えるのが苦手、とりわけお金が超ドンブリという先生が多いかもしれません。
医院のお金の流れを見える化し、中長期的な戦略を一緒に検討する院外財務幹部のようなパートナーが、新人の受付スタッフさんの給与以下の負担で得られます。
①価値観が、人の幸せの判断基準になっていると考えます。そのため、お客様の幸せの実現をお手伝いする際、価値観を理解し、尊重することをお約束します。
②お客様が自分自身の判断で納得して決断されることが、良い人生を送るために必要なことだと考えます。そのため、主観的な良し悪しで考えず、客観的視点に基づいて物事の良い面も悪い面もきちんとお伝えし、お客様の判断基準を明確にするお手伝いをします。
③お客様にとって、クリニック経営とプライべートは2つで1つと考えます。したがって、どのような検討事項に対しても、医院経営とプライベートの両面から考えることをお約束します。
生年月日:昭和56年10月26日
血液型:A型
趣味:スポーツ観戦、競馬、旅行、グルメ探索
好きな言葉:おもしろき こともなき世を おもしろく
好きな食べ物:串焼き、串カツ、刺身
好きなお酒:日本酒(勉強中です。)
【経歴】
平成16年3月 関西大学法学部法律学科 卒業
平成16年4月 大阪府内の会計事務所 入所
平成23年4月 大阪市内の医療系会計事務所 入所
平成23年12月 第61回税理士試験官報合格
平成29年4月 独立開業
今まで顧客の9割以上がクリニックであった経験を武器に、医院経営のフォローからライフプラン設計・資産形成支援まで、公私両面において院長のお手伝いをしている。
大学卒業後、会計事務所に就職し、7年間勤務する。
30歳を目前に控え、自身の経験を振り返った際、自身に何も強みがないことに気づき、自信を無くす。
そこで奮起し、医療系専門会計事務所に転職し、クリニックの担当者として数多くの院長をお手伝いすることにより、医院経営・医療行政の知識や実務経験を深める。
そんな中、数多くの院長とのお付き合いを通じて、
「どうしてお金がそれほど残っていないのだろう?」といった公私両面の多岐にわたる不安・想いを聞き、今までの関わり方に違和感を覚える。
院長の多くは、一人で試行錯誤しながらクリニック経営されているが、目の前の業務に忙殺され、クリニックの長期的なプランを一人で考える余裕は出てこない。
しかし、周りには相談できる相手がいない…。
院長にとって、ありたい理想の将来像を共有し、それに向けてサポートしていくパートナーが必要なのだと確信する。
「院長の良きパートナーとなる!!」を信条として、数多くの開業医の方々が公私ともに充実し、診療に専念できるような環境を作るべく、日々取り組んでいる。
〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町1-1-1 天満橋千代田ビル2号館3階D号室
TEL:06-6946-0140 FAX:06-6946-0141
[交通アクセス]
地下鉄谷町線・京阪「天満橋」駅から徒歩1分