弊社ができること | 弊社ができないこと | |
---|---|---|
サポートスタイル | テーラーメイドのサポート | 画一的なサポート |
目指す組織の形 | ボトムアップ型組織 | トップダウン型組織 |
着手する問題 | 本質的な問題 | 表面的な問題 |
向いているお客様 | 成長志向のお客様 | 答えが欲しいお客様 |
SSR理論
組織づくり・チームづくりは、何から始めれば良いのでしょうか?
実は、成果の出る組織やチームが作られるプロセスには法則があります。
それを体系化したものがSSR理論です。
この理論のポイントは、「成果の出る組織は、以下の3つの要素が循環することで作られる」ということにあります。
「人材力」×「組織力」×「関係力」
1.人材力(Strength)
人材力とは、個人個人の持っている強みや弱み、長所や短所のことです。
強みや弱み、長所や短所につながるそれぞれの思考と行動の特徴も含まれます。
例)
論理的な思考/理屈っぽく取っつきにくい
計画的で正確に仕事ができる/想像力が乏しく融通がきかない
人に合わせることができる/優柔不断
アイデアにあふれる/夢見がちで非現実的
2.組織力(Structure)
組織力は、組織の仕組みやルールなど、組織が持つ構造を規定するものです。
例)
ミッション・ビジョン・バリュー
事業計画や目的目標
社内制度やルール
組織文化
3.関係力(Relation)
関係力はコミュニケーションそのものであり、1対1から多対多までを含みます。相互のやり取り全般が関係力に含まれます。
例)
1対1のコミュニケーションや面談
会議やミーティングなど、多対多のコミュニケーション
チャットやメール・オンライン通話でのコミュニケーション
組織に問題があるということは、この3つの要素のうちのいずれかが足りていない状態、ということです。
経営者や社員が、この3つの要素が今どんな状態なのかを確認しながら、仕事に取り組むことができれば、組織の問題は解決するようになります。